猛威をふるった台風もようやく関東を抜けていきましたね。
まだちょっと風は強いような気はするけど…
こうして台風が過ぎていった後の天気予報で
よく耳にするフレーズといえば、
「台風一過の〜」ですよね。
恥ずかしながら中学三年生になるまでずっと
「台風一家」だと信じて疑ってなかったんですよね…
漢字の書き取りテストにも堂々とそう書いていました。
意味を考えればわかりそうなもんなんですけどね…
ついでにもう一つ思い込みシリーズを。
文学賞で「大佛次郎賞」ってありますよね。
これもずっと「だいぶつじろう賞」だと思っていたんです…
これは二十歳過ぎまで間違いに気付いてませんでした。
もしかしたらいまだに気付いてないだけで
まだまだこんな思い込みがいっぱいあるのかも…
あぁ、恐ろしや…
まだちょっと風は強いような気はするけど…
こうして台風が過ぎていった後の天気予報で
よく耳にするフレーズといえば、
「台風一過の〜」ですよね。
恥ずかしながら中学三年生になるまでずっと
「台風一家」だと信じて疑ってなかったんですよね…
漢字の書き取りテストにも堂々とそう書いていました。
意味を考えればわかりそうなもんなんですけどね…
ついでにもう一つ思い込みシリーズを。
文学賞で「大佛次郎賞」ってありますよね。
これもずっと「だいぶつじろう賞」だと思っていたんです…
これは二十歳過ぎまで間違いに気付いてませんでした。
もしかしたらいまだに気付いてないだけで
まだまだこんな思い込みがいっぱいあるのかも…
あぁ、恐ろしや…
コメント
たくさんあります!<威張れません。
A級戦犯なんて「永久戦犯」だと思ってて、
一生許されないほど重い罪だと思いこんでましたし。
よかったぁ♪(あまりよくないのか!?)
ホントまだまだたくさん出てきそうで怖いです。
これ以上人前で恥をかかないようにせねば…
chiakiさんのところからやってきました。
台風一過・・台風一家とずっとずっと、思っていました。
え???違うの?と知ったのは、20過ぎです^^
だって、意外と考えると楽しかったですもの!
お父さんがいて、おかあさんがいて・・(ラッキー?な事に、試験にでませんでした)
なんて、考えも被害をうけていないからかもしれませんね。
被災地の皆さんの苦労は体験してないものの、ご苦労は
わかりますm(_)m
デモね、違った読みかたにも、その人なりの解釈があって
楽しいものですよね。多分私もきづいていない言葉が
あると思います・・・・(たとえば柳美里・・りゅうみり)何度わかってもみさとさんと自分では読んでしまいます^^・・
はじめまして。
コメントどうもありがとうございました☆
実は私も柳美里さんのことを
勝手にみさとさんって読んでました。
奇遇ですね♪
自由に読んでもいいですよね。
もちろんちゃんとわかった上でですけど(笑